2019年10月25日(金) 山田町立轟小学校と、
10月30(水)に遠野市立東中学校で行われた
『岩手芸術家はけん事業』コンサートに温かな寄せ書きをいただきまいしたので、
ご紹介させていただきます。

遠野東中学校の皆さんから
今日の弦楽合奏を初めてきいて、とても楽器がすごくて音もきれいだし、美しかったのでとてもすごいとおもいました。
私たちのために演奏をしてくださり、とてもうれしくおもいます。きれいな音が、体育館にひびいてとても心にのこりました。本日は私たちのためにありがとうございました。
岩手弦楽研究会のみなさんへ
知っている曲があったんですけど、生で聞いてみた結果、はくりょくがあり、あまりにもびっくりして、鳥はだがたちました。今日はありがとうございました。
翼をくださいや、東中校歌を弦楽器と共に歌ってみて、包まれるような音色で温かくなりました。吹奏楽でもがんばりたい、という気持ちにさせてくれました。
私は弦楽の音や曲が前から好きで、弦楽コンサートを楽しみにしていました。聴いてみて、とても綺麗な音で、知ってる曲などを演奏していただいて、とても嬉しかったです。貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。
今日、実際に弦楽器の演奏を聞いてみて、普段聞くことのできない音色を聞くことができ、とても感動しました。また、合唱とのコラボで会場が一つになりとても楽しかったです。実際に楽をさわってみて、きれいな音を出す難しさが分かりました。貴重な体験をありがとうございました。
全校で校歌っていうと行事のときしかちゃんと歌っていないイメージがありましたが、弦楽器奏者の方々との合唱は、一体感がありました。大勢の人を一気に動かす音楽は素晴らしいと感じました。
今日は、初めて生で弦楽器のコンサートを聞いて見て、すごく聞き入ることができ、曲数が多いのに少なく感じ、時間もあっという間に感じました。なかなかない機会でいい体験になったのでよかったです。
ぼくは、バイオリンを生できくのははじめてで、すごくきれいな音色でした。ぼくはビオラの音がすごくすきです。今日はきちょうな体験をさせていただき、ありがとうございました。
弦楽器のすばらしい音と、すばらしい曲がゆうごうし、感動するようなときをすごさせていただきました。本日はありがとうございました。
今日は演奏会を開いていただき、ありがとうございました。演奏を聞いて音の重なりがとてもきれいで、音色も深い音色からやわらかい音色と使い分けていてすごいと思いました。楽器を体験してみると、いつもさわっている管楽器や打楽器とは違ったおもしろさがありとても新鮮でした。貴重な体験をありがとうございました。
2019年10月13日(日)「ソロと室内楽の調べ」リハーサルスナップです。



















スプリングハーモニー2019ジュニアオーケストラ出演者を募集します
募集要項、応募用紙をダウンロードして、必要事項をご記入のうえメール添付かFAXにてお申し込みください。
たくさんの方のご応募をお待ちしています。
2019スプリングハーモニージュニアオーケストラ参加募集要項.pdf
2019スプリングハーモニージュニアオーケストラ参加申込用紙.pdf
2019スプリングハーモニージュニアオーケストラ管楽器・打楽器・コントラバス募集要項と申込用紙.pdf
10月14日(日) 2018岩手芸術祭 弦楽部門
「ソロと室内楽の調べ」が開催されました。
当日午前のリハーサルスナップです。






9月10日 一関市立舞川小学校で行われた
「ふれあいコンサート」で弦合奏を披露しました。
生徒の皆様、ご家族の皆様、先生方がモーツァルトやアンダーソンの曲、
楽しい小曲集などをとても熱心に聴いて下さいました。
楽器体験では皆さん生き生きとヴァイオリン、ヴィオラ、チェロに触れて、
とても楽しい時でした。
皆様から寄せられた感想文でとても喜んで下さったことが伝わりました。
ありがとうございました!!
これからも音楽を通して色々な方々とふれあいたいものです。


2018年4月29日(日曜日)
スプリングハーモニー2018が開催されました






*小学校に来てバイオリンやチェロをしてくれたこと
小学校に来た人たちのことをお父さんとお母さんに言ったら
「いいなぁ。見たかったなぁ。」
と言っていました。わたしが、
「いいでしょう。」
とじまんしました。
わたしはバイオリンやチェロをテレビでしか見たことがなかったけど、学校で見れたので、すっごくうれしかったです。また、ちがうしゅるいのバイオリンを見たいです。
*わたしははじめてじっさいに聞いてみたりさわったりしてとても楽しかったです。
一番楽しかったのはバイオリンできらきら星をひいたことです。
はじめはへんな音が出たけど二回目やってみたら少しうまくなってきました。じっさいにひけて楽しかったです。また、できたらバイオリンいがいのものをひいてみたいです。
*きれいな演奏が心に響きました
わたしは最初どんな演奏なのかなって思いながら座っていました。でも演奏が始まったら勝手に身体が動くほどきれいな音色でした。三つの楽器が混ざり合って、聴いていてすごく気持ちがいい音でした。
わたしはチェロという楽器を弾かせてもらいました。最初はすごく難しかったけど、やっていくほどにすごく気持ちよくなっていきました。初めての体験だったので、すごく楽しかったです。本当にありがとうございました。
*音楽ってすごい
音楽鑑賞会ではいろいろな音楽を聴けて楽しかったです。「木星」や「魔女の宅急便」は音楽に引き込まれていく感じですごかったです。
チェロの体験では実際に体験してみると振動が伝わってきました。演奏を聴くこともよかったけど、間近で音を聴けてうれしかったです。音の響きを身体で感じられてよかったです。貴重な体験をありがとうございました。
校歌も弦楽器の演奏になるといつものピアノと違う感じでした。楽器が変わると曲の感じが変わるのはすごいと思いました。
素敵な演奏をありがとうございました。
*人生で二度とない体験
ぼくは最初弦楽器に興味はありませんでした。ですが、曲が始まると弦楽器ならではの独特な音色にびっくりしました。
チェロを体験したときには意外に軽いことに驚きました。また、音を鳴らすと身体に音が響いてきたのがちょっとおもしろかったです。上の方を抑えると音が変わるのも分かりました。とても貴重な体験ができたのでよかったです。
あんなに近くでたくさんの曲を演奏してくれるのは人生で二度とないと思います。ありがとうございました。
*心に響く音
ぼくは今日すごく楽しい一日でした。その中でも楽器体験のチェロが楽しかったです。チェロは低い音で、ぼくは低い音も響くことが分かりました。ひいてみるとすごく難しいことが分かりました。手でならす音、ひいてならすのが難しかったけどすごく楽しかったです。
あまちゃんの音楽で体が動く感じが楽しかったです。音楽の魅力が分かりました。ありがとうございました。
第70回岩手芸術祭参加 弦楽部門 2017年10月8日日曜日
「ソロと室内楽の調べ」開催
午前中はリハーサルの間に
ロビーコンサートと楽器体験イベントで盛り上がりました

当日は、穏やかで過ごしやすい日でした。
ソロのリハーサルからスタートしたステージでは最後のチェックに余念がありませんでした。
午前10時にロビーコンサートが開催、時間が早めということもあってか
階段席?はまだまばらでしたが・・・ 実は後方に人垣が・・・
楽器体験が始まると・・・!!!とても積極的でした。
多くの方に参加していただき、楽器体験は大賑わいでしたよ。
真剣に楽しそうに、お子様から、チェロにチャレンジした大人の方まで、体に響く弦の音の魅力を体験してもらえたと思います。
合奏のリハーサル。
弦楽研のサポーターサイトです